パステル
乾燥した顔料を粉末状にし、粘着剤で固めたものが「パステル」です。
直接手で持って塗る、描く、擦るという気軽さは、水彩や油絵にはない楽しさです。中間色の美しさが魅力の画材です。色数を揃えると使いやすいでしょう。
パステルの種類
ソフトパステル
顔料に少量の粘着剤を混ぜた物
ハードパステル
顔料にやや多めの粘着剤を混ぜた物。線描きに向く。
パステル鉛筆
やや硬めのパステルを芯として使い、鉛筆状に加工したもの。
手が汚れず携帯に便利。
オイルパステル
油性の粘着剤で固められたもの。クレヨンに似た描き味。
カスが出ずしっとりと艶のある仕上がり。
テレピン油などの揮発性でぼかしたり、厚塗りの部分を削ったり、他のパステルとは違う技法が楽しめます。
顔料に少量の粘着剤を混ぜた物
ハードパステル
顔料にやや多めの粘着剤を混ぜた物。線描きに向く。
パステル鉛筆
やや硬めのパステルを芯として使い、鉛筆状に加工したもの。
手が汚れず携帯に便利。
オイルパステル
油性の粘着剤で固められたもの。クレヨンに似た描き味。
カスが出ずしっとりと艶のある仕上がり。
テレピン油などの揮発性でぼかしたり、厚塗りの部分を削ったり、他のパステルとは違う技法が楽しめます。
便利なツール
作画後、パステルは粉末性質の為こ固着力が弱いのでフィキサチフで粉を定着できます。
サンドペーパーやカッターナイフで削り粉上にし、スポンジで塗ったり、擦筆、ブラシ、指、ティッシュ、綿棒、粘りゴムで色をぼかしたりも出来ます。
粘りゴムで色をとりハイライトや白の調子を整えると光のニュアンスが出せます。
メーカーによって個性があるのでいろいろなメーカーを使って、自分にあった描き味を見つけましょう。1つ1つ買い足して増えていくのも楽しいですよ。
紙について
粒子が細かくサラサラしたソフトパステルは、ある程度表面に凹凸があるものが面白く描けます。
※絵の具をはじく場合は、水を含ませた刷毛や太い筆などで紙の表面を何度洗うようにしてから布でふき取って使うと、絵の具ののりが良くなります。通常、湿った紙は乾かしてから使います。
※絵の具をはじく場合は、水を含ませた刷毛や太い筆などで紙の表面を何度洗うようにしてから布でふき取って使うと、絵の具ののりが良くなります。通常、湿った紙は乾かしてから使います。
マーメイドリップル(中性紙)
- ナチュラルホワイト色で粗目の紙肌を持つ高級水彩紙。
- 独特なラフ肌は、水彩絵具、チャコール、パステル効果に優れています。
- 強靭な紙肌は削りに強く、毛羽立ちがありません。
- デッサン、パース、スケッチに適しています。
ワトソン紙(中性紙)
- 木綿繊維を主原料とした強靭な表面は消しゴムにも強く、デッサン、スケッチ、パース用に最適です。
- 絵の具、チャコール、パステルののりが良く、特に水彩絵の具の発色が良い紙です。
- 超特厚口のロールは120号まで取れます。
ホワイトワトソン紙
- 絵の具やチャコール、パステルののりが良く、特に水彩絵の具の発色に優れています。
- 超特厚口のロールは、120号まで取れます。
- 表裏ともに豊かな風合いが特徴です。
ミューズコットン
- 紙肌は独特簀の目(レイド)で紙の密度を変化させ、柔らかな風合いが特徴。
- 鉛筆、パステルにも向きますが、主にペーパークラフト、パッケージ、ダミー、ディスプレイのバックグラウンド、印刷用などに使用します。